まず最初に
本記事は、爬虫類及びカエル類が
NGな方は、ご興味無いかもです(;´∀`)
それらの動物は、あえて掲載しませんw
ネット上、散見されますので!
感想等、その程度にご紹介します。
まず、伊豆伊東と言えば
“伊東マリンタウン”ですね!
ここで1泊車中泊。
意外とキャンカーよりもバン、ミニバン等で
車中泊されている方々を多く見ました。
“200921_iZoo&KawaZoo(静岡県河津町)” の続きを読む
キャンピングカーを使った旅の記録や、下手っぴ日曜大工について書いています。
まず最初に
本記事は、爬虫類及びカエル類が
NGな方は、ご興味無いかもです(;´∀`)
それらの動物は、あえて掲載しませんw
ネット上、散見されますので!
感想等、その程度にご紹介します。
まず、伊豆伊東と言えば
“伊東マリンタウン”ですね!
ここで1泊車中泊。
意外とキャンカーよりもバン、ミニバン等で
車中泊されている方々を多く見ました。
“200921_iZoo&KawaZoo(静岡県河津町)” の続きを読む
今の時期は、まさにキャンプ日和です!
昼間暖かく、夜は、火を見ながら暖を取る。
そんな陽気に、浜名湖までキャンプです。
今回は、「Campingcar YouTuber Fan.Fes」 に
参加してきました!
キャンピングカーのオフ会に参加してみたいと思っていました。
いざ、参加してみての感想は
自分たちは、意外と“普通より”なんだなーと w “191109渚園キャンプ場” の続きを読む
ぼちぼち暖かくなり
アウトドアしやすくなってきたところで
海岸に近い西伊豆のキャンプ場へ行きました。
“さざ波キャンプ場(静岡県伊豆市土肥)” の続きを読む
またまた外湯のお話です。
先週末、3/3(土)~河津桜を鑑賞しに南伊豆まで行きました。
寒さが続いたおかげで3月上旬でも、満開の桜を見ることができました。
私は昔から伊豆が好きで、年に10回以上は踏み入れてます。
泊まりで行くとなると、下田方面まで足を伸ばします。
そこで見つけた下田市の銭湯が、昭和湯です。
良い点:安い。ちゃっちゃと入れる(海水浴シーズンは未知数)
悪い点:キャンピングカーには道、駐車スペースが狭い。
簡単に特徴を箇条書きします。
・料金:大人400円、5歳まで80円(6歳以上も、別に金額設定ありました)
・シャンプー、ボディソープ備え付け無(各40円で買えます)
・洗い場は、昔ながらのお湯と水のレバーのみ。
(子供的には楽しいみたい)
・浴槽は普通湯の1種類のみ(深くて熱め)
・鍵付きロッカーあり。
・21時まで(入店締め切りが、20:30まで)
・駐車スペースは、狭めが6台程(混んでると待つことに)
※GoogleMaps位置情報URL
https://goo.gl/maps/qqwdHKXCwRR2
※ブログスタートにともない、テスト投稿の意味合いも兼ねます。
まずは風呂の話。
土曜夜から箱根に入った。
前回味をしめた家族風呂へ。
箱根から少し南にある湯郷三島温泉へ。
入館料+貸切料で総額¥2,600程
割高感があるのは、前回の伊豆松崎が総額¥1,000だったからだろう。
今回は恐らく相場。
その分、アメニティは充実。
普通のスーパー銭湯が個室化されたイメージ。
何人でも値段は同じと説明を受けた。
シャンプー、ドライヤー、ベビーバス、トイレ有り。洗い場は2つ。
内湯のみだったが、十分。
※GoogleMaps位置情報URL
https://goo.gl/maps/bqL64cGkW1F2
総じて、リピートしてもいい手応え。
各地の家族風呂めぐりもいいかも。
日帰り温泉特集の旅行本を
見れば選定しやすい。