先週は、小雨にも関わらず屋外で
保育園の運動会に参加した管理人です。
割と寒かったので、スタッフの方々の体調が
気がかりです。。
当キャンカーの乗り降りには
幼児、及びご年配の方々にとって
もう1段ステップが無ければ
かなり大変です。
そこで
Thule製のステップを導入しました。
手動と電動で、少し悩みましたが(予算的に)
いちいち手で出し入れなんて
しんどいはずだ、と考えまして
電動を選択しました。 “電動ステップの取り付け” の続きを読む
キャンピングカーを使った旅の記録や、下手っぴ日曜大工について書いています。
先週は、小雨にも関わらず屋外で
保育園の運動会に参加した管理人です。
割と寒かったので、スタッフの方々の体調が
気がかりです。。
当キャンカーの乗り降りには
幼児、及びご年配の方々にとって
もう1段ステップが無ければ
かなり大変です。
そこで
Thule製のステップを導入しました。
手動と電動で、少し悩みましたが(予算的に)
いちいち手で出し入れなんて
しんどいはずだ、と考えまして
電動を選択しました。 “電動ステップの取り付け” の続きを読む
またまた週末は家にいません!
ただ、今回のテーマは、家族旅行です。
しかも4世代(娘→自分ら→母→祖母)です!
祖母は90歳手前。
移動はもちろん、キャンピングカーです。
そのために!どなたでも乗り降りできるよう
電動ステップを付けました!
“南国ホテル(千葉県南房総市白浜)” の続きを読む
仙台に住む友達と合流して
あぶくまのキャンプ場で1泊しました!
向かっている道中
改めて実感したのが、常磐道って
キャンカー的に、走りやすいです!
アップダウン、カーブ少なく、車線広めなので
ゆっくりスピードで、オートクルーズ効かせても
他の車両の邪魔になりにくいし、こちらも
自分のペースで走れるので、ストレスが少ないです。
東北道って、山走ってる!って感じで
アップダウン、カーブ多めな印象です。
“ACNあぶくまキャンプランド(福島県田村郡小野町)” の続きを読む