家庭用エアコン設置⑤(室外機固定後)

え?まじですか。
関東地方、6月に梅雨明けしちゃいましたね。

エアコンとっとと付けなきゃです。
さて
室外機の固定方法は、アングル材を
車体フレームに溶接して、吊る仕様になります。


↑↑↑こちらは、40×40のSUSアングル材に、フラットバーを
アングルの角に溶接固定した材料です。
また、同じアングル材で、40mmでカットしたピースを
4つほど作り、車体側に溶接します。
穴径は、M8ボルトを使用しますので8.5mmで開けてます。

ステンレスの穴開けって、軟鉄モノに比べて
クセが強いので、ドリルの回転数やキリの使い方
切削用スプレー等、うまく作業する必要があります。


おや・・・
だいぶ工程をすっ飛ばしてますが
室外機の天端あたりにフレームが流れているので
用意したアングルピースや、アングル材にて
SUS309の2.6mm溶接棒にて、溶接固定してます。
妥協が多いですが、落っこちる事は
無いかと思います。。

↓↓↓正面から見ると・・・

また、後部は・・・

地上高も十分クリアしてるって感じです。
↓↓↓気が早いですが、カバーするとこんな感じ。。

次回は、内装関係を仕上げていきたいです。
あー早く、稼働したエアコンで、涼んでみたい・・・。

キャンピングカーブログのランキングに 参加しています。 下記ボタンをクリック頂けると 一票の投票になり、励みになります!
 
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村 他の方のキャンピングカーブログも満載!

“家庭用エアコン設置⑤(室外機固定後)” への2件の返信

  1. 初めまして。
    私も家庭用エアコンを設置したくて(正確には換装)色々調べています。
    実際私はニッチ―さんのように器用では無いのでビルダー任せの予定ですが・・・(笑)
    御手間でなければ教えて欲しいのですが、室外機の向きはどうしてこうなったのでしょうか?
    ニッチ―さんの考える位置(左うしろ床下)の場合、外面側(外から見える側)を吸気にして内側(マフラーとかがある側)を吹出しにした方が効率が良い気がするからです。
    走行中に使用する場合(渋滞中は尚更)はマフラー側が熱いからこのままだと室外機が冷えにくく効率が悪そう。
    それ以外にも向きを変えれば既存の開閉カバーを閉じたまま使えそう。(吸込み側の方が障害物が近くても大丈夫だったような気がします)
    それとキャンプ場等でエントランス側でくつろぐ時 温風で暑い思いをしなくて良さそう。
    等々を考えると向きが反対の方がメリットが多い気がします。
    ニッチ―さんのお考えを教えて頂くとありがたいです。

    1. お忍びナカさん、初めまして!
      やっぱり、時期的に旬な話題なんですね!
      当ブログ閲覧頂きありがとうございます。
      少しでも参考になればと思います。
      さて、私の考え・ご回答を記載します。
      ★室外機の向き、場所について
       ・ぶっちゃけですが、他の車両のコピーです。。
        ネット上で、私の車種”コルドバンクス”それと”エアコン”と
        検索すると、LTキャンパーズという架装屋さんが
        キャンカーに家庭用エアコンを付けている記事・ブログを
        何件か確認できます。
        おそらく、結構な実績があるのでは?と推測しています。
        それゆえ、信頼性が高い設置方法だろうと判断し、採用しました。

      ★私なりの考え、使い方について
       (お忍びナカさんを否定するわけではございません!ご了承くださいませ!)
       ・移動中は家庭用エアコンを使用しません。
        車両の傾き、振動によって、エアコンのドレンパンから
        結露水が溢れる可能性があり、やはり定置で使用を前提としていますので
        何かしらのトラブルがありそうで、躊躇してます。
        ※実験はすると思いますが(笑)
        そのため、”吸気を外側”という考えに至りませんでした。
       ・また、車両後方の中央(ナンバーの後、室外機の隣)に
        発電機”EF900iS”を収納した、自作消音ボックスがあり
        排気を車体側に向けると、ボックスにもろに風が当たり
        発電機の方に、何かしら影響がありそうです。
        ※その900w発電機で、エアコンを稼働させようとしてます。
       ・エントランス側でくつろぐ時、温風が・・・ですが
        そういう状況にならなそうで、デメリットでは無いかなー
        って思っちゃったりします。(ごめんなさい)

      最後に、お忍びナカさんのお考えの室外機の向きを
      採用している記事をネット上で拝見した事がありません。。
      実は、お忍びナカさん流の方が、効率がよく
      いいのかもしれません。
      マニアックなカスタムですし、ネット上でも
      それほど記事を拝見することができないゆえ
      おっしゃる通り、まさに”人柱”!!!ですね。。
      今後も、そう遅くならずに、カスタム進行を
      更新していきますので、見守って、いただければ
      幸いです。
      また、ご近所でしたら、直接お会いして
      情報交換できれば幸いです。

ニッチー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください