877号の改造②(車内向け小型テーブル)

きました、きました!
今週1週間頑張れば、GWですね!
今年のGWは、石川県をぐるーっと
回ってみたいと計画中です。

そのために、車内の快適化を
急いでおります。。
※前回の記事のリンクです(https://wp.me/p9Ou0x-3w

↓ ↓ ↓

ツヤありなんですが、刷毛のすじを消すと、半ツヤに。。

油性ニス(マカボニー)って難しいです。。
まず・・・
◆原液のままでは、刷毛のすじが、すごく目立ちます。
◆すじを消すのに研磨してると
テーブル角が地の色が出てしまいます。
◆耐水ペーパー#1500や、液体コンパウンドで
研磨しても、ニスを塗った直後のツヤまで光沢が
戻りません。
◆おまけに、日陰でニス塗りを終えて放置していたら
数時間後に気づくと、直射日光にさらされていて
夜に素材をチェックすると、太陽熱により?
膨張収縮により、少し反ってしまっている。。
(直射日光は厳禁。と言うのはこの事か…)

・・・っと言う状況でして
ペンキのニス塗りは、奥が深いと感じました。。
完敗です。
よって、この経験を次回作に反映させたいです!

とりあえず、納期優先で塗り終わらせた(?)
テーブルに部材を取り付けます。
こう言うのは得意です。。

折たたみ脚は、テーブルの高さを計算して
240mmの長さをチョイスしました。

テーブル壁側のパイプホルダーは
キャンピングカーパーツセンターで
取り扱っています。
キャンピングカー大型展示会の物販エリアにも
店頭販売していることもあり、現場調達の方が
安い場合があります。

次に、ドリンクカップを埋め込みます。

ここで使用するのが “自在キリ” です。
管理人が好きな道具の1つです。

六角レンチで径を調節して
ドリルドライバーで削ってくり抜く
道具です。

難点としては、径の調整目盛が5mm単位でしかないので
狙った径に調整するのが大変です。

くり抜き深さが、半分程度になったら
一度引き抜いて、反対側からも、くり抜きます。
この方がキレイに切れると思います。

ジグソー等で切るより、早いし
仕上がりがキレイで、楽です。

1mm程度径が大きかったので
シリコンコーキングで、接着します。

塗装の質は置いといて、とりあえず
完成です。
もっと大事にニス塗りたかったです。。。




キャンピングカーブログのランキングに 参加しています。 下記ボタンをクリック頂けると 一票の投票になり、励みになります!
 
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ
にほんブログ村 他の方のキャンピングカーブログも満載!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください