去年の夏、海水浴へ行った回数を数えてみると
5回(2泊は2回とカウント)行けました。
子供が週末熱出したり、色々な事情で
思ったほど、行けてないですね。
その5回の経験で感じたのは
やはり
避暑地で使える、車内が暑い!
MAXファン+網戸+扇風機、でも
日差し&高気温に対しては効果が薄く
車内はムーっと暑いです。
やっぱり
朝一に海入って、10時過ぎに一度出て
水浴びして身体キレイにしたあとに
涼しい環境で、お昼寝・・・・
なんて言う贅沢を・・したいです。。
6畳用、2.2kWのエアコンで
ガツンと車内を冷やしたい!
近年の豪華キャンピングカーでは
実は、当たり前のように家庭用エアコンを
オプションで取り付けが可能らしいです。
え?
室外機は何処へ置くの?
とか、配管のルートはどうなってるの?
フレアナットが緩んで、ガス漏れとかしないの?
などなど
疑問はパッと出てきます。
しかしながら、皆様のブログを拝見すると
ショップ施工による後付けカスタムを
よく見ます。
とりあえず
工具&知識等、は、置いといて
機種はどれにしよう?
これを考察してみます。
価格.comより、2.2kWで、売れ筋なメーカーを
ピックアップしてみます。
重要なのは、サイズと重量です。
機種別に一覧にしてみました。
◎室外機(外に置くやつ)
メーカー |
型番 |
W (mm) |
H |
D |
重量 |
コロナ |
RC-2217R |
690(+70)=760 |
535 |
250 |
23.5kg |
ダイキン |
S22UTES |
675(+65)=740 |
550 |
284(+)42=326 |
22kg |
Panasonic |
CS227CF |
675 |
530 |
240 |
18kg |
日立 |
RAS-AJ22G |
658(+60)=718 |
530 |
275(+54)=329 |
19.5kg |
◎室内機(エアコン本体)
メーカー |
型番 |
W (mm) |
H |
D |
重量 |
コロナ |
RC-2217R |
798 |
260 |
167 |
7.0kg |
ダイキン |
S22UTES |
770 |
285 |
233 |
8.0kg |
Panasonic |
CS227CF |
780 |
285 |
239 |
7.5kg |
日立 |
RAS-AJ22G |
780 |
280 |
215 |
7.5kg |
このリストを見る限りだと
どの機種でも付けようと思えば付くでしょう。
私にとって少し悩ますのが
室外機の取り付けです。
取り付け位置はズバリ

赤丸の箇所です。
現在は、ゴミなどを収納できる
フリースペースになっています。
機種選定の軍配が上がったのは
Panasonicです!
室外機のサイズ、重量は
リスト内では、一番軽量小型です。
そこが大きな決定打となりました。
バネ下荷重、走行時の負荷、等を気にした結果です。
その反面、室内機は、奥行が長いので
一長一短あります。
次回は
取り付けスペース確保編
について考察してみたいと思います。